人工竹フェンス「四ツ目垣1型(イエロー)」施工例
施工例をご紹介します。
人工竹フェンスの「四ツ目垣1型(イエロー)」は、人工樹脂製の竹フェンスで、天然竹に比べて腐らず傷みが少ないので、お庭の景観を長く美しく魅せてくれます。
今回施工するサイズは、幅840mm×高さ600mmが1枚と、幅1315mm×高さ600mmが2枚です。
支柱は、Φ60mm×長さ900mmのアルミ丸柱(イエロー色)を使用します。
こちらが、今回用意した部材です。
ドリルビスは、市販のものでも施工可能ですが、ビスの頭の色もイエローに揃えた方が見栄え良く仕上がるので、ドリルビス(イエロー色)4×60mmを合わせて用意しました。
ドリルビスの本数は、高さ600mmのフェンス3枚と支柱4本を施工する場合、フェンスと支柱の接続面に対してビスを2本ずつ使用します。
つまり、合計で12本用意します。
施工前のお庭の様子です。
それでは、施工開始です。
支柱とフェンスの取付けをしていきます。
支柱とフェンスの天辺を揃えても結構ですし、少しフェンスの天辺を下げて取り付けても綺麗に仕上がります。
今回は、フェンスを支柱の天辺よりも少し下げて取り付けます。
ここでのポイントは、フェンスの天辺の位置をきちんと揃える事です。
支柱の天辺から何センチ下げるかを決めて、各支柱に印を付けます。
尚、高さが600mmの場合、支柱を20センチほど地中に埋め込みますので、支柱の下20センチほどはフェンスが取付できません。
フェンスの取付位置の下げ過ぎに注意して下さい。
次に、支柱とフェンスをビスで固定します。
フェンスは、ビス穴加工済みでビス穴が貫通した状態で届きますので、下穴を開ける必要はありません。
ドリルビスを使用するのでドライバーを締めていくうちに穴が開くので、支柱にも下穴は不要です。(目印程度に開ける事はあるかもしれません。)
先ほど付けたフェンスのフェンス天辺の位置にフェンスの頭を合わせて、ビス止めします。
写真は、見えやすいようにフェンスを立てていますが、フェンスも支柱も寝かせてビス止めするとやりやすいです。
次は、支柱を立てる穴を掘ります。
フェンスの幅を測って位置を決め、深さ20センチ直径15センチほどの穴を掘ります。
支柱を立てる際に、支柱の高さを揃える為に、
施工場所の何ヶ所かに植木の支え棒などを立てて高さを測り、同じ高さの位置に目印の糸を張っておいても良いです。
支柱を固定するセメントを練ります。
今回、用意したのは、水を混ぜるだけでセメントが作れる市販のセメントです。
フェンスと支柱を施工場所に仮置きして、掘った穴の位置を調整します。
支柱の高さ、並びがまっすぐになっているかを確認して、セメントを穴に流し込みます。
支柱の高さが揃っているかを確認をして、セメントが乾ききる前に調整します。
セメントが乾いたら土を被せて完成です。
お庭の石垣が、周りのお庭と調和の取れた趣のある和風庭園になりました。
春にはお花も咲きだすので、今から楽しみです。
商品について等、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。